2017年 5月の研究会
年間テーマ
様々な実践報告をもとに皆で議論する
〜子どものやりたい思いを実現する保育って、日々葛藤の連続〜
今回は幼稚園の実践報告をお願いしました。報告者は昨年度、幼稚園の年長の担任として、主体的で協同的遊びとは? と日々考えながら、模索しながら、実践してきました。報告ではリレーや造形遊びの事例をもとに皆様と一緒に考えていただければと、話されています。参加者の皆さんが日頃抱えていらっしゃる悩みと共通しているかもしれません。改定指針、要領の育みたい資質・能力の中にもありますね。ぜひ議論に参加してみませんか? 多数のご参加をお待ちしております。
5月9日(火) 午後6時30分より9時まで
新渡戸文化短期大学 1番教室
正門入り中庭を通りぬけた棟の2階(案内表示があります)
西井宏之 氏(私立幼稚園教諭)
汐見稔幸(臨床育児・保育研究会 代表)
地下鉄・丸ノ内線 東高円寺駅下車 徒歩で7分です。
・荻窪方面から改札口を地上に出たら、 目の前の横断歩道を渡って、左へ行き、 3つめの「和田3丁目」の信号を右に入って100mです。
・新宿方面から改札口を地上に出たら、 そのまま右へ行きます。 3つめの「和田3丁目」の信号を右に入って100mです。
→新渡戸文化短期大学の地図(PDF)
事前の参加お申し込みは入りません。
会員は無料、非会員の方は1000円になります。
会員の登録と年会費について
・年会費5000円で、当日会費は年間通して無料になります。 ・年度後半の10月以降に会員登録される方は、 年会費は2500円になります。
E-Mail [email protected]
※このサイトに掲載されている全ての写真・イラスト・文章の無断使用を禁じます。
Copyright © 2008-2018 臨床育児・保育研究会 All rights reserved.